<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

最後の授業<理科>

画像1 画像1
 2年生理科の最後の授業。グループ学習で、1年間の復習に取り組みました。3年生で、いいスタートを切るためにも、この時期の復習と家庭学習はとても大切です。教室では、一人ひとりが自分のペースで課題に向き合っていました。この教室で、この仲間と、この先生の授業を受けるのも今日が最後になりました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食は今日までです。明日は、給食を作っている小学校の卒業式があるため、給食はありません。
 最後の給食、今日もおいしくいただきました。配膳員の皆さん、毎日の給食の準備や片付けありがとうございました。

早朝清掃

画像1 画像1
 今年度最後の早朝清掃です。雨が降っていましたので、2年生は外作業を取りやめて、格技棟を清掃しました。昨日はグラウンドが少しぬかるんでいたので、いつもより多くの砂が廊下に上がっていました。
 1・2年生の当番生徒は今朝も清掃活動に励みました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
 会長候補1名、副会長候補1名、執行役員候補5名が立候補しました。
 どの候補者も、学校をより良くしようという強い決意を持っています。その決意を言葉にして、立派な演説ができていました。また、応援演説者は候補者の実績や人柄を紹介し、職責を果たすことができることを応援演説しました。
 新しく選ばれた生徒会役員が、新年度の生徒会を盛り上げてくれることを期待しています。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が卒業し、1・2年生だけの全校集会です。今日が、今年度最後の全校集会となります。
 3学期は残りわずかです。2月末に学年末テストが終わってしばらくたっています。授業に集中して取組めているでしょうか。何もしなければ、学んだ知識を忘れていまい、身につけた力が下がっていきます。振り返りをきちんとして、学力をキープしたまま新学年をスタートしてください。
 また、国語で取組んでいる、朝刊のコラム欄の書き写しの課題について表彰しました。2週間前に3年生に表彰したものです。文章を書くプロの新聞記者の文章をまねることで、学ぶことができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 二次選抜合格発表

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係