<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。1組は理科、2組は社会、3組は国語の学習です。国語は習熟度別少人数等の授業です。

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
1月17日(月)の給食は、鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・焼きのり・ご飯・牛乳です。

大阪市震災総合訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、令和3年度大阪市震災総合訓練が実施されました。北区役所からも職員の方が来られました。避難所の鍵の確認や備蓄倉庫の点検、災害時優先電話を使用した本部との通信訓練をされました。安心・安全を守ってくださります。

全校集会 1月17日(月)

画像1 画像1
今朝は、運動場で全校集会を実施しました。
朝のあいさつに続いて、校長先生の講話です。

 新型コロナ感染予防対策では引き続き、換気・三密を避ける・手洗い・マスクの着用を徹底しましょう。
 先週は地域のご代表の方と話をする機会があり、非常にすばらしい学校だと、ほめていただきました。特に挨拶が素晴らしいとの事でした。これからもしっかり励行していきましょう。
 今日1月17日は阪神淡路大震災があった日です。堤防が壊れたり、高速道路の橋脚が倒れたりしました。この週末には南太平洋で大きな海底噴火があり、日本にも津波警報や注意報が発令された地域がありました。
 また、大阪市では震災総合訓練が実施されています。区役所から職員が本校に来校する予定です。
 学校の図書館に北区の「ジシン本」を置いていますが、もし地震があったり、津波が来た時など、普段からどうするのか、どこへ逃げるのか、前もって話し合っておきましょう。
 今週は、3年生が期末テストだったり、私学出願だったりします。決して恐れることなく、しっかり頑張りましょう。

続いて、生徒会からの連絡がありました。
 生徒会では明日から3日間、ペットボトルキャップとベルマークの回収をします。ご協力お願いします。

街を綺麗に、学校を綺麗に!「早朝清掃」

画像1 画像1
 金曜日です。毎週金曜日は、朝8時から早朝清掃をしています。寒さが厳しくなって来ましたが、3学期も早朝清掃を行います。ご理解とご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 生徒議会
2/2 12年歯と口の健康教室
2/4 新入生保護者説明会

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書