<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

給食献立

画像1 画像1
酢豚、中華みそスープ、焼きのり、ミニフィッシュ、ご飯、牛乳です。

相互授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづいて、3限、1年3組にて、英語科研究授業です。
「Who am l?」の教材を使い、生徒たちの発想がふくらむ授業でした。先生のヒントの声かけも的確でした。

相互授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、3年1組で寺島先生の英語科研究授業が行われています。
 パワーポイントを活用して、段階を踏んで丁寧で、とてもわかりやすく、ウイットに富んだ指導です。すべての生徒が能動的に学習に参加しています。
 他の教員も参観することによって得るものがたくさんありました。

生徒専門委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは体育委員会です。
7月の振り返りと体育大会を成功させる為にどうしたら良いか。を話し合いました。
その後、体育大会で使用する学年ゼッケンとクラスカラーのハチマキの枚数チェックを行いました。

生徒専門委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは生徒会です。
生徒会交流会の報告やベルマーク仕分け等をおこなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

行事予定表