ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

体力向上出前授業(1・2・3年)

 10月27日(火)1・2・3年生は、体力向上出前授業がありました。
 先週に続いて、外部講師の方に指導していただき、「体づくり」のテーマで、遊びの中で運動能力を高めるための運動をしました。
 子どもたちは、元気いっぱい夢中で体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日の給食
  ・コーンクリームシチュー(米粉)
  ・キャベツとさんどまめのサラダ
  ・かき(平種無柿)

 今日は、秋が旬の「かき」が登場しました。大成小学校では、ひとつひとつ調理員さんが皮をむいてくれています。
 大変な作業ですが、みんながおいしく食べることができるようにしています。

 初めて、かきを食べる子もいましたが、甘くておいしいと好評でした。

ご家庭でも、季節のくだものを食べてみてくださいね♪



体力向上出前授業(4・5・6年)

 10月20日(火)4・5・6年生は、体力向上出前授業がありました。
 東成区子どもの体力向上事業として、外部講師の方に指導していただきました。
 テーマは「体づくり」で、遊びの中で運動能力を高めるために、フラフープやボールを活用して運動をしました。
 子どもたちは、とても楽しそうにいきいきと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年非行防止教室

 10月16日(金)3時間目、5年生は体育館において、非行防止教室を行いました。
 中央サポートセンターの方に来ていただき、元警察官の経験を通して様々なお話をしていただきました。
 自分が非行に巻き込まれないために、悪い誘いには、強い気持ちをもって「NO」と「断る勇気」が必要だということを強調されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

食育授業☆1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、1年生で食育授業を行いました。「すききらいしないでたべよう」というテーマでした。
 初めての食育授業でしたが、楽しんで取り組むことができました。食べ物のなかま分けもしっかり覚えることができました。

 どんどん成長していく小学生には、食べることはとても大切です。
 またご家庭でも、食べ物についてお話してみてくださいね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30