ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

6年生 家庭科

6年生の家庭科は、献立について学習しています。今日は、色々な野菜の「100g」の量を、当てる活動です。包丁で100gだと思うサイズに切って、グループごとに量っていきました。100gの量にするのは、意外と難しいものです。105gになったグループが、最も近かったです。今後の実習だけでなく、普段の料理や買い物でも、役立ててくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科

3年生は、鉛筆、消しゴム、定規などの文房具を、いろいろな置き方で重ねて描きアートにしています。色鉛筆で、色を乗せるとカラフルで素敵な作品になっていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

3年生の体育の様子です。少しずつ、運動会に向けての練習がスタートしています。先生に、ダンスの動画を見せてもらって練習しました。楽しいリズムの曲に合わせて、先生も子どもたちもとても良い表情をしてダンスを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「シーサー」

6年生は、「シーサー」づくりをしました。教室の後ろには、かわいいシーサーがたくさん並んでいます。制作中に、撮影できなかったのが残念!今後は、塗装し、仕上げにニスを塗るそうです。学習参観・懇談会の時には、完成した「シーサー」を観ていただけるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

今週より、教育実習の先生が来ております。1年1組と6年1組にお一人ずつ入って、教員になるための勉強をしています。初めは、緊張気味の実習生も、子どもと関わることで緊張が和らいでいる様子でした。昨今、教員のなり手不足が課題となっていますが、教員の仕事の魅力をたくさん味わってほしいです。

「先生増えてうれしい!!」と、子どもたちの反応がかわいらしかったです。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール