ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「研究授業」(5年)【国語科】

 
 先週月曜日に引き続いて今日10月24日(月)5時間目

5年生の教室で【国語科】の「研究授業」を実施しました。

 昨年度は、「物語」を題材として、研究を深めましたが、

今年度は、「説明文」を題材として、研究を深めています。

 学習活動の中で、自分の意見と友だちの意見を

交流するのですが、以前のように机を向かい合わせの

グループにして、交流することを控えていますので、

ノートを交換して意見の交流をしています。(写真下)

 今回もスクールアドバイザーから指導助言を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会(ビデオ朝会)」【読書週間】

 
 今日10月24日(月)の「児童朝会(ビデオ朝会)」は

文化の日を中心にした2週間 10月27日〜11月9日が

【読書週間】ですので、主幹学校司書がおすすめする本を

学校長が代わりに紹介しました。

 今年度は、本校では、学校図書館や学級文庫を中心として

読書環境を充実させて、「本好きな子どもが増える」ように

読書活動の取り組みを推進しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について

画像1 画像1
 令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について

 配布しましたので、ご確認ください。

 3年生は、10月21日(金)が「校外学習」でしたので

10月24日(月)に配布します。


音楽室 大改造!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日10月21日(金)専門業者により、1日かけて、

音楽室を大改造しました。
 
 前後左右に11個のスピーカーを増設しました。

 完成後、スピーカーの音響状況を試聴しましたが、

まるで、映画館にいるような感覚になりました。

 この音響設備を大いに活用して、

子どもたちの音楽感性を養います。



今日の1年生シリーズ(NO.66)「何の準備でしょうか?」

 
 本校校舎の中庭に、ある物がきれいに整列しています。
 
 今は、空っぽになった、

夏に「朝顔」の栽培・観察をした植木鉢。

 今度は、「チューリップ」の栽培・観察をする

準備をしています。

 1年生が、1つ学年が上がって

2年生のお兄さん・お姉さんになる頃、

色とりどりのきれいな花を咲かせます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 「ホランイ」親子交流会(9:30〜11:30)
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ