ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

中学校体験授業(6年)<その1>

 
 今日11月7日(月)の午後、6年生は、進学先である

大阪市立玉津中学校へ、「体験授業」を受けに行きました。

 まず、生徒会役員による「学校紹介」を

受けました。(写真上)

 その後、「体験授業」を受けました。

 【国語・社会・数学・理科・英語・

  音楽・体育・家庭科・技術・美術】の中から、

 それぞれの児童が希望する教科の授業を体験しました。

  【理科】の授業の様子です。(写真中)

  【数学】の授業の様子です。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が入りました!【学校図書館】

 
 この度、【学校図書館】に「新しい本が入りました」!

 たびたび、この<学校日記>でお伝えしていますように

今年度は、【学校図書館】の充実に取り組んでいます。

 新しい本を購入したり「季節のおすすめ」の本を並べたり

本棚への並べ方を工夫したり古くなった本を廃棄したりして

読みやすい過ごしやすい【学校図書館】を目指しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が、栽培・観察した「さつまいも」が…

画像1 画像1
 
 子どもたちに届く前に、まず、

 おいしい食べ物に試作されました。


 子どもたちには、一体、どうなって届くのでしょうか…?

 まだ、保管中です。
画像2 画像2

「児童朝会」(ビデオ朝会)【修学旅行】


 1週間の始まりは、「児童朝会」(ビデオ朝会)です。

 今日11月7日(月)の<学校長講話>は、

【修学旅行】の話でした。(写真上)

 6年生は、約2週間前の出来事を思い出し、

 1〜5年生は、それぞれ5〜1年後に、

自分たちが行く時のことを思い浮かべ、

写真を見ながら、話を聞きました。

 生活指導担当から<生活目標>の話と(写真中)

児童会代表からのお知らせもありました。(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生新聞3誌 配架 【学校図書館】

 
 本校の学校図書館には、「小学生新聞」を3誌、

配架しています。

 「毎日小学生新聞」と「朝日小学生新聞」、

そして、「読売kodomo新聞」の3誌です。

 東成区内で唯一、本校に週4日配置されている

「主幹学校司書」が、「どうしたら、子どもたちが、

新聞に興味を持って読むか?」を、考えています。

 子どもたちにとって、興味・関心のありそうな記事を

学校図書館前の廊下に掲示しています。

 この取り組みの成果か、今年度、実施された

「全国学力・学習状況調査」において、

本校は、「新聞を読んでいる」と回答した

子どもたちの割合が、大阪市、および、全国の平均を

上回る、いい結果が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 「ホランイ」親子交流会(9:30〜11:30)
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ