ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

10月13日の給食

画像1 画像1
【こくとうパン、牛乳、タンタンめん、
きゅうりの甘酢づけ、ミニフィッシュ】


今日は、タンタンめんが登場しました!

給食では、チンゲンサイ、もやし、にんじん、めんが入った汁めんに、肉みそをかけて食べます。

こどもたちに人気なメニューでした!

車椅子体験講習会(3年)

 学級ごとに、数人ずつのクループになって、

車椅子に乗る人、押す人、それぞれを体験しました。

 車椅子に乗っている人のことを考えて、

声をかけながら車椅子を押しました。

 少しの段差でも慎重に車椅子を押さなければならないこと

坂道は、後ろ向きで車椅子を進めることなどを学びました。

 この体験活動では、

 「車椅子の体験的な学習をする中で、

  障がいのある方への理解を深め、

  地域生活やボランティア活動に対する認識を深める。」

 ことを目標としています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験講習会(3年)

 今日10月13日(木)の3時間目と4時間目、

3年生は、「車椅子体験講習会」を受けました。

 大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方が

5人、本校に来校されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 激しい運動をしても、全く汗をかかない。

 じっとしていても、全然寒くない。

 そんな、穏やかな、いいお天気の休み時間の

運動場の様子です。

 鉄棒、一輪車、ドッジボール、ジャングルジム…

 それぞれ、思い思いに遊んでいます。

 私(誰でしょう…?)に気づいて、

ピースサインをする子がいました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見える景色「マンション建築中」

画像1 画像1
 昨年度から、何度かこの「学校日記」に掲載している

学校から北の方向に見えるあの場所。
 
 どうやら、マンションが建築されるようで、

大きなクレーン車が停車し、建築作業が始まりました。

 校区内、あと何棟か、マンションが建築されるようです。

 もう少し児童数が増えるといいのですが…、

 ちなみに、理想的な学校規模は、

全学年が2〜3学級の規模といわれています。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 「ホランイ」親子交流会(9:30〜11:30)
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ