私たちの目標  誠実  努力  忍耐

トートバッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生向けのトートバッグ(補助カバン)です。
土曜授業で実物を展示しました。
家庭科の授業でワッペンの縫い付けて完成させます。

今日から家庭訪問!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から家庭訪問があるので授業は3限目で終わります。
今朝の学年集会でも話されたように、1年生では、家庭訪問期間中は家庭学習の課題が毎日出されます。
早く帰ることができる分、家庭でしっかり学習しましょう。

また、明日は土曜授業があります。
時間割や持ち物、宿題を確認して時間に遅れずに登校してください。

体育大会選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、体育大会に出場する種目の選手を決めました。
優勝を目指して偏りのないように種目ごとのバランスをとったり、走るのが得意な人や苦手な人がいる中で、それぞれが一生懸命頑張れるようにみんなの意見を取り入れながら決めている様子が見られました。
体育大会の学級旗は明日の懇談の時間中からデザイン案の立案者とともに作成リーダー達が中心となって完成を目指していきます。
クラス一同、みんなで協力し合って体育大会に向けて頑張りましょう!

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今朝、学年集会がありました。
班活動の大切さ、リーダーの役割について堀田先生から話がありました。
昨日は班編成でしたが、この班を一番小さなまとまりとしていかに学年をよくしていくか、リーダーを中心に学年全体がまとまっていき、学年目標の素直な心、思いやりの心、強い心を持った生徒になってほしいということでした。
班活動は互いの力を合わせることで相乗効果が生まれ、自分の力以上に力を発揮できます。
集団生活はお互いがお互いを尊重することで成り立っています。集団で過ごすことの意味をしっかり一人一人が考えて行動しましょう。
明日も体育館の二階で学年集会があります。
学校生活に少し慣れてきたからか、ギリギリに来る人も少し見られたのが残念です。
校長先生のお話でもあった「初心忘るべからず」です。
明日の集会では、時間に余裕を持って集合し、顔をしっかり上げて話を聞きましょう。


1年生 学級旗のデザイン決め&班編成

1年生は今日の6時間目に学級旗のデザインを決めました。この学級旗はデザインの考案者が中心となって、家庭訪問期間中に作成されます。カッコイイデザインを全員で決めたので、一人一人が協力して色ぬりを頑張りましょう。仕上がりが楽しみですね。
また、班編成では副班長を選出しました。
班長を支える重要なポジションです。
これからのクラスをよくしていくために、みんな真剣に選んでいたようでした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30