私たちの目標  誠実  努力  忍耐

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育大会の学年種目と一泊移住のオリエンテーリングの表彰を行いました。。
学年種目は一位が五組で、二位が三組でした。
オリエンテーリングは一組の四班と四組の三班が準優勝で、五組の二班が優勝でした。

1年生テストの受け方について

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の六限目は宮本先生からテストの受け方についてのお話がありました。
一年生にとって中学校での初めてのテストです。
一学期に一回しかないので成績に大きく影響します。
テスト勉強をして、しっかりテストの準備をしましょう!

ベルチャレ途中経過

画像1 画像1
学級代表からの提案であった、ベルチャレですが今のところ、1組と3組が頑張っているようです。
差をつけられているクラスもありますが、がんばってください。
応援しています!!

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が範読してから、先生から深める発問があります。しっかり考えている人や発言しようとする人の姿が見られました。

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級代表からは今月の目標である

ベルチャレ

ごみゼロ

カバンゼロ

キャンペーンについての連絡がありました。

ベルチャレでは全員がベル前に着席していることを目指します。

ごみゼロでは教室にあまりにゴミが落ちているのが目立つので、自分が落とした以外のゴミでも見つけたら拾ってゴミ箱に入れて綺麗な教室をみんなで作ります。

カバンゼロでは朝の集会で遅れてきてしまった人がカバンを持って集会に来ることになりますが、集会があるときでも、遅れてきてしまう人が四月から一度もゼロになったことがないので遅刻ゼロを目指します。

佐田先生からは

言葉はとても便利だけれど、伝え方によったり、相手にとって嫌な言葉をぶつけたら喧嘩になってしまったりするので気をつけて使わないといけないということ、

昨日の道徳の授業や普段の授業、佐田先生自身が外国に行った経験から、間違えを恐れずに発表したり発言することで得られる学びも変わってくるのでみんなで積極的に発表や発言をして授業を大切にしようということが伝えられました。

堀田先生からは三階の男子トイレの個室の扉が開けなくなったのが放置されていて、誰からも報告がありませんでした。
古い校舎ですがみんなで大切に使っているものを壊したりしてしまったら報告する必要があることや、一人一人がみんなのものを大切に使っていく意識をしようという話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30