私たちの目標  誠実  努力  忍耐

9月27日 夢・授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5,6時間目に2年生夢授業を行いました。講師にはあのシドニーオリンピック テコンドー女子67kg級銅メダリストの岡本依子さんをお迎えしました。5限目には、講話として、テコンドーを学ぶきっかけや学生時代に学習をしっかりされてきたことなどをお話してくださいました。また、マイナスの言葉ばかり口に出すと本当にそうなってしまうのでもっとプラス思考の言葉を口に出すようになどのアドバイスもしていただきました。
 6限目は、準備体操から始まり、2人組になって遊びながらのトレーニングを行いました。また、模範演技の中で蹴られた足の凄さにみんな驚いていました。その後、キックミットに一人ずつ蹴る体験をしました。最後に板割りでは、3人の生徒が前に出て、蹴りで板を3人とも割ることができました。生徒にとって本当に良い体験ができました。
岡本依子さん、本当にありがとうございました。

9月9日 2年保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2・3時間目に やまと保育園 の園児さんと先生が来られました。
生徒たちは最初、どのように接したらいいのか、考えながら行動していました。
その後は、徐々に慣れ、お兄さんやお姉さんのように、やさしく、そしてリードしながら楽しく活動していました。
園児さんたちも本当に楽しかったようで、帰る時に泣き出す子もいました。
本当に貴重な経験ができました。ありがとうございました。

9月2日 2年生 保育実習の準備

来たる9月9日、保育実習当日に向けて、本日5時間目、各クラスで準備作業を行いました。

各クラス、作るものは違いますが、生徒たちは園児のことをイメージしながら一生懸命、そして丁寧に作業に取り組めていました。

真心のあるものができています。

まだまだ作業は続きますが、みんなで協力し、頑張りましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日 2年生水泳大会

画像1 画像1
本日は、二年生の水泳大会を行いました。

天候に恵まれ、体育委員を中心に係が積極的に運営に関わり、学年としても素晴らしいものができました。

また、リオオリンピックのような入場や先生たちのパフォーマンスなど、大変楽しく進行することができました。

この調子で、今後の行事もがんばりましょう。

水泳大会の結果
優勝  3組
準優勝 1組
3位  5組
4位  2組、4組
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 全校集会 45分×6限
2/14 45分×6限 3年3限まで
2/17 生徒会役員立候補者受付(〜3/7)

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価