私たちの目標  誠実  努力  忍耐

5月9日 2年生平和学習2時間目

画像1 画像1
6時間目を使い、平和学習の2時間目を行いました。

1時間目は、池上彰さんの映像から中東での紛争やイスラム国について学びました。

本日の2時間目は、2012年にシリアで亡くなられたジャーナリストの山本美香さんの映像を見ました。

THE世界仰天ニュース命を懸けた女性たち2時間SP」2013年8月14日放送を18分間にまとめたもの。

続いて、「ten! 山本美香さん殺害の町は…元吹田市職員が緊急取材!!」2012年放送22分にまとめたものを見ました。

以下、生徒の感想です。
・山本さんの戦争ジャーナリストになって人の命の強さや、はかなさを伝えたいという考えが心に残った。毎日、紛争や戦争が行われていることが恐ろしく、考えられないことだと思った。

・映像を見てやっぱり戦争って怖いなと改めて思った。なぜ同じ国内で戦っているのか、男女で差別されるのか。改めて日本は平和だと思った。

・今僕たちが当たり前のように楽しく友達としゃべったり、遊んだりしていても、世界のどこかで当たり前に暮らせず、いつ死ぬかも分からない状況で生きている人達を見て自分たちも「生きる」ということを大切にしたいと思った。

・何回か戦争の映像を見ましたが、今回が一番心に突き刺さるぐらいのショックを受けました。今回の映像で改めて世界が怖いと思いました。毎日何百人も殺されるシリアに山本美香さんは良く行ったなと思いました。戦争がなくなってほしいです。

5月8日 2・3年生 学年集会 「いじめを考える日」 に

画像1 画像1
NHKスペシャル
僕はなぜ止められなかったのか?
〜いじめ自殺・元同級生の告白〜」2013年 8月25日放送

傍観者であった自分を見つめる高校三年の男子生徒の告白。

友だちからのSOSに、もしかしてと気づきながらも、真剣に向き合わなかった中学3年の「僕」。
亡くなった友だちの両親の元を月命日ごとに訪ねる「僕」。
両親の思いや今の「僕」の思いを綴った、心に突き刺さる映像でした。
傍観者になることのたやすさと人生に関わる心の痛みが絡み合い、見ている私たちに、訴えるものも多かったと思います。

楽しませてくれる友だちの心の声に気づける人でありたいと願います。

5月2日 2年生学級旗が完成しました

画像1 画像1
家庭訪問期間中、各クラスの有志による製作が行われ、すべてのクラスの学級旗が完成しました。
体育大会では、体育委員男子がこの旗を掲げ、クラスを先導し、行進します。
この旗のもと、競技や応援で団結し、優勝を目指します。
学級旗製作の有志のみなさん、ありがとう。
お手伝いできなかったメンバーは、「ありがとう」の声をかけましょう。
クラスの協力、もうスタートしています。

5月1日 2年生平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
住之江中学校では、毎年、8・6平和を考える登校日に、平和学習を行なっています。
今年度の事前学習として、
「なぜ、世界から戦争がなくならないのか」を考える。学習の1回目です。

ここ160年間の間に起こった、世界の戦争で、死傷者は9000万人にものぼります。
日本では、70年あまり、戦争は起こっではいません。
なぜ、人類は戦争を繰り返すのか。
中東を中心に、今、世界で起きている事実を知り、無関心ではいられない現実を学びました。
未来を生きるわたし達が世界を考えるべき、第一歩になったではないでしょうか。
なお、本時の資料も掲載しておりますので、ご一読ください。

4月27日 2年生学年集会 「磨く」とは

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお話当番は、佐田先生。
自分の経験から、自分を「磨く」とは、どういうことなのか。
大学でラグビー部に入部したら、部員は総勢160人。フィジカルテストでは、150位以下だった。1年間トレーニングし続けた結果、フィジカルテスト1位になれた。
そのキーワードは、「続けること」
物事は、最低限3ヶ月は続けること。
結果はすぐにはあらわれないかもしれないが、それでも「続けること」が、自分を磨くこと、変えることになる。
佐田先生から、
心に響いた曲を紹介。
「cotinue」
その歌詞の
「負けたら終わりじゃなくて、やめたらおわりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること」
今、みんなが続けられることを見つけてほしい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 全校集会 45分×6限 進路懇談3年4限まで
2/20 3年進路懇談3限まで サタスタ
2/21 進路懇談3年3限まで サタスタ 1・2年学年末テスト
2/22 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト
2/23 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価