私たちの目標  誠実  努力  忍耐

合唱コンクール♪3年♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(金)5・6時間目体育館で3年生の合唱コンクールが行われました。
 中学校での最後の合唱コンクールだったため、クラスでの発声練習のときから、意気込んで体育館に入ってきました。
 とても迫力のあり、一生懸命歌っている姿に、とても感動しました。

☆曲紹介☆
課題曲『夏の日の贈り物』
自由曲
 1組『この星に生まれて』
 2組『この星に生まれて』
 3組『はばたこう明日へ』
 4組『道』
 5組『心の瞳』

♪結果♪
金賞 5組
銀賞 1組

校長先生より
「ひとつのことに集中することが苦手な学年ですが、この行事に対して、どれだけ一生懸命取り組んだかを考え直してください。ライトが当たり、恥ずかしい気持ちや緊張もありながら、一生懸命汗を流しながら歌っている姿をみて、心を打たれる場面もあり、歌い切ったときの姿をみて、この場の雰囲気も変わりました。歌ひとつで、感動が生まれます。半年後の卒業式で、感動できるような合唱にしてください。ここで終わりではなく、これからもがんばっていきましょう。」
とご講評をいただきました。

平和人権登校日〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月7日(木)3年生の平和人権登校日でした。
『戦争の本当の姿とは〜再び過ちを繰り返さないために〜』という講題で、瀧本邦慶さんからお話をいただきました。

「爆弾一つからの誘爆により、私の乗っていた船は炎につつまれました。乗っていた1500名のうち、生き残ったのは500名。私はそのうちに入ることができたから、今ここで皆さんの前で話ができています。
 私は3回の奇跡によって、戦争から生きて帰ってくることができました。それはすべて、私が自分の力で生き残ったのではありません。生かされたのです。生かされた者の責任があります。戦争の本当の姿を、包み隠さずに伝えていく責任があります。
 映画を見て、大変だ、怖いなあというだけで終わらないでください。戦争の本当の姿を見てください。それを見極める力が必要です。それには知識が必要です。しっかりと勉強してください。
 お父さん、お母さんからいただいた命を大事にしてください。幸せな生活、今思い描いている将来も、その命があってこそのことです。」

 ひとつひとつのお言葉が、本当に力強く、考える機会を与えていただきました。

第1回 実力テスト

画像1 画像1
 6月16日(月)いよいよ進路に向けて、3年生は第1回実力テストを受けました。
本来の実力は発揮できましたか?
結果が良かった人も、悪かった人も、しっかりと見なおし、やり直しをすることが大事です。
 来週には期末テストがあります。しっかりと計画を立てて学習し、苦手を克服していきましょう!

体育大会 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育大会に向けての学年練習風景です!!☆
今年は住之江中学校初の“組体操”を行います!
みんな真剣に練習しています。
当日はきっとみんなのいい笑顔を見ることができると思います!!
一致団結して、がんばろう!!☆

修学旅行!3日目

3年生を乗せた新幹線は、山口県を通過中!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 1年生職業講話(6限)
3/10 1・2年生 4限まで
3年生 大掃除(5限)
3/11 別れの集い
卒業式予行
午後準備