私たちの目標  誠実  努力  忍耐

卓球部通信 ピンポン9号

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は期末テスト前最後の部活動ということで、2、3年生は住吉第一中学校に練習試合に行きました。また、
1年生は中学校に残っての練習となりました。

練習試合は、住吉第一中学校、住之江中学校、瑞光中学校、東淀中学校の4校で行いました。

3年生中心のAチームは、
対東淀中学校A 3−1の勝ち
対瑞光中学校A 3−1の勝ち
対住吉第一中学校A 3−2の勝ち

2年生中心のBチームは、
対東淀中学校B 0−3の負け
対瑞光中学校B 2−3の負け
対住吉第一中学校B 1−3の負け

という結果になりました。
3年生は夏のブロック大会で団体ベスト4の入ることができないと引退となってしまいます。9月の大阪市秋季総体に出場できるように頑張りましょう。

また、明日からテスト1週間前となります。期末テストも精一杯頑張って欲しいと思います。

6月14日 サッカー部練習

画像1 画像1
夕焼けの中、サッカー部はドリブル練習を行なっています。
「ただドリブルするだけじゃなく、視線をあげて周りを見る余裕をもってドリブルするように、意識をあげて!」と顧問の先生からの熱心な指導に応える部員たちがいます。

6月14日 陸上部練習

画像1 画像1 画像2 画像2
夕暮れ時のグラウンドで、陸上部がハードルリレーの練習を行なっています。
10m間隔に置かれた目印を一つずつ折り返しながら走っています。
互いに声をかけながら、頑張っています。

6月3日、4日 陸上部 大阪市春季総体 陸上競技の部

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より2日間にわたり、長居第二競技場にて大会が開催されました。
1年間の中で最も大きな大会で、この日のために練習を積み重ねてきました。

各種目の上位者は7月に行われる府大会に出場することができます。部員みんなの力走と応援の結果、住之江中からは吉永くんが共通男子200m、山本くんが共通男子三段跳で、2名が府大会への出場を決めました。

一方で、0.01秒届かず府大会を逃した選手もおり、みんなが0.01秒の重みとそれを縮める為の努力の大切さを感じることができました。
勝ち上がった選手は、この大会にかけて届かなかった選手たちの想いを背負って次の大会に向けて努力して欲しいと思います。

そして次のブロック大会が3年生にとっては最後の大会となります。残りの期間、各々の課題を明確に悔いのないよう練習に励みましょう。

6月3日、4日 剣道部 大阪市春季中学校剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日と本日、浪速スポーツセンターにて大阪市春季中学校剣道大会が行われました。昨日は個人の部、本日は団体の部に参加しましたが、両日ともベスト16の壁を破る事ができず、悔しい結果となりました。しかし、負けの中にこそ次の勝利に繋がるヒントがあります。大会に参加したからこそ、得られる経験があります。顔を下げず胸を張ろう。精進あるのみ!頑張ろう剣道部!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 45分×6 一般選抜入学試験(3年1限大掃除)
3/13 45分×4限 卒業式予行
3/14 第44期生卒業式
3/15 45分×4限 全校集会 学年末懇談会 新体操服申込14〜16時
3/16 45分×4限 学年末懇談会 生徒会選挙 新体操服申込14〜16時
3/17 第6回土曜授業

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価