私たちの目標  誠実  努力  忍耐

8月26日 剣道部 大阪市秋季中学校剣道大会 7ブロック予選会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、真住中学校にて大阪市秋季中学校剣道大会 7ブロック予選会が行われました。その中で住之江中学校は女子新人団体の部で優勝、女子学校団体の部で準優勝する事ができました。
一方、個人戦の部や、男子の新人団体の部、学校団体の部では悔しい結果となりました。
幸いな事に、今回出場した男子及び女子の団体は9月に行われる市大会に出場権が得られます。今回、良い結果が出た人も悔しい思いをした人もまだチャンスはあります!市大会に向けて一生懸命稽古に精進していきます!応援よろしくお願いします。

8月20日 バレーボール部 ブロック大会優勝

画像1 画像1
住吉中学校にて、7ブロックバレーボール大会決勝が行われ、住之江中学校バレーボール部が、見事優勝しました。

決勝戦の対戦相手は、東我孫子中学校でした。
第1セットでは、大きくリードしたものの、相手のサーブから得点差を縮められ、一進一退の攻防を繰り広げましたが、住之江チームは落ち着きを取り戻し、25-21で先取しました。
第2セットは、第1セット終盤の流れを保ち、危なげなく、25-11で2セットをとり、見事優勝を勝ち取りました。
ブロック大会上位3位までが、大阪市秋季総体へ勝ち上がります。
9月2日から始まる大会でも、日頃の練習の成果を存分に発揮してくれることを期待します。
保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。

8月20日 卓球部通信ピンポン13号

画像1 画像1
大領中学校にて7ブロック夏季卓球大会の2日目が開催されました。

午前中に3年生男子の個人戦と3年学年別団体戦と1〜3年合同の女子個人戦と女子の学校対抗戦が開催されました。

男子個人戦では、ベスト16に真鍋くん、木下くん、ベスト8に浦上くん、伊谷くん、そして第3位に斉藤くんが入りました。

また、3年生男子学年別対抗戦【3年生のみ参加】では、
一回戦 大領中学校 3−1 勝ち
準決勝 住吉中学校 3−2 勝ち
決勝 大阪学芸 3−0勝ち
となり優勝することができました。

3年生は中学校生活最後のブロック大会となったのですが過去最高の成績を収めてくれました。

女子の1〜3年生女子の合同個人戦では、2年生の程塚さんがベスト8に入る活躍を見せてくれました。

女子の学校対抗戦では、住之江中学校、今宮中学校、玉出中学校の3校でリーグ戦を行い
玉出中学校 2−3 負け
今宮中学校 2−3 負け
と惜しくも負けてしまい3位となりました。

そして、いよいよ昼からは引退をかけた学校対抗戦が行われました。

男子は全部で10校が参加し、AリーグとBリーグに別れて予選リーグを行いました。

住之江中学校のAリーグは、東我孫子中学校、玉出中学校、大阪学芸中学校、大和川中学校の5校で行いました。
大阪学芸中学校 3−0 勝ち
大和川中学校 3−1勝ち
玉出中学校 3−0勝ち
東我孫子中学校2−3負け
となり予選リーグを2位通過となりました。

しかし、中でも春の大阪府大会で3位となった東我孫子中学校に対して、相手はベストメンバーではなかったのですが、2−3と勝利まであと一歩と迫った試合は本当にいい試合でした。プレーする側も応援する側も本当に精一杯ゲームに集中していました。

そして、引退のかかった決勝トーナメントでは、Bリーグ3位の大領中学校と戦い3−0で勝利を収め見事ベスト4進出を決めました。

続いての準決勝住吉第一中学校との試合は、5台進行でゲームが行われたのですが、
5番目の浦上くんが3−0で勝利
4番目の酒井くんが1−3で負け
1番目の斉藤くんが1−3で負け

後がなくなっていたのですが、2番目の真鍋くんが相手のエースに3−1で勝利。

この段階で2−2のタイ。

そして、最後は3番目のダブルスの伊谷くんと浜谷くんのペアの結果に全てがかかります。

途中まで勢いよく攻めており、2−1とリード。あと1セットを取れば勝利というところまで追い込んだのですが、そこから2セットを連取されてしまい残念ながら3位という結果になりました。

しかし、試合中全員が一生懸命頑張りました。

プレーする選手は自分で声を出して自らを鼓舞し、精一杯プレーしました。
本当に全員が持っている力を出しきりました。

6人で行う団体戦のため、残念ながら試合に出られなかった選手も、審判を自らかって出たり、声の限りに応援しました。

3年生の保護者の方々もたくさんきてくださいました。

結果は残念ながら3位となりましたが、住之江中学校の
【がんばる姿はかっこいい、
それを応援する姿もかっこいい】
という言葉がぴったりの試合を見せてくれました。

次は、9月23日[土]に港スポーツセンターで行われる大阪市秋季総体です。泣いても笑っても3年生は最後の試合となります。

住之江中学校卓球部として活動を始めて3年目、後輩たちに最後までがんばり続ける【江っ中魂】を見せて欲しいと思います。

8月19日 卓球部通信ピンポン12号

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大領中学校にて、7ブロック夏季卓球大会が開催されました。

1・2年生の男子個人戦と学年別団体戦が行われました。

午前中の男子個人戦では、1年生の部で今岡くんがベスト8に入る活躍でした。

また2年生の部では、木村くんがベスト16に入りました。

昼から行われた学年別団体戦では、2年男子が対今宮中学校に3−2の勝利。特に、1番浜谷くん、2番青木くん、5番木村くんの活躍が光りました。

そして、準決勝対玉出中学校では1番の浜谷くんが相手とのエース対決に競り勝つもチームは惜しくも1−3で負けてしまい3位となりました。

1年生男子は、一回戦の対住吉第一中が3−0、二回戦の対成南中が3−0、準決勝の対南港北中学校が3−1、決勝の対大領中学校が3−2となり学年別団体戦で優勝することができました。

特に決勝戦では、1−2と後がないところから4番北林くん、5番牧野くんとプレッシャーがかかる中、逆転勝ちを収めました。

また、初戦の対住吉第一中学校でも、5台進行で試合を行なったため、ダブルスがあと2ポイント失えばチームが敗退ということころから粘り強くポイントを重ね勝利をつかみとりました。

1年生も、2年生も部活Tシャツの「江っ中魂」の言葉に負けない頑張りと応援でした。

明日はいよいよ3年生の引退がかかった学校別団体戦が開催されます。

10校中4位までに入れば、9月に行われる大阪市秋季総体の出場権を得ることができます。

負ければ引退です。

悔いのないように最後まで精一杯戦って欲しいと思います。

8月18日 卓球部 サマーカップ

画像1 画像1
先日の台風5号の影響による順延で、本日サマーカップが引き続き行われています。
トーナメント個人戦で行われています。勝ち進んでいくごとに強豪と相手するようになり、応援する生徒たちも熱心になっています。
住之江中は、斎藤くんがベスト16の成績を収めました。相手とのラリーの応酬や鋭いスマッシュなど見応えある試合でしたが、惜敗しました。いつも声をよく出して頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 第47期生 入学式
4/6 部活動紹介リハーサル

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価