子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童集会

先週の児童朝会では、校長先生から「木登り名人」のお話をもとに、2学期も残りわずかな時に、コロナ対策や事件事故に巻き込まれないようにしましょうというお話をしていただきました。また、困ったとは、先生や周りの大人や友達そして、手紙でも配布しました相談窓口やLINEによる相談窓口にも相談しましょうと再度お知らせしてもらいました。
 そして今日は、都島警察署から「冬休みのすごし方」についてお話していただきました。
都島警察署の方からは、冬休み気を付ける3つのことをお話していただきました。
1つ目は、冬休みは夜暗くなるのが早くなります。暗くなってからも遊んでいると不審な人に狙われやすくなります。一人で遊ばないようにすることと、暗くなる前に早めに帰るようにしましょう。
2つ目は、外で遊ぶときは、お家の人に「だれと・どこで・何時ごろ帰るのか」をしっかり伝えて遊ぶようにしましょう。
3つ目は、もし不審な人に声をかけられた場合は、大きな声で助けを呼ぶか、防犯ブザーで回りの大人に知らせるようにしましょう。
最後に、最近ゲーム等でお金を使いすぎている(課金)という相談が警察にもたくさん寄せられています。お金を使うときは、必ずお家の人に言ってから使うようにしてください。
というお話をしていただきました。
冬休みまであと3日、きまりを守り楽しい冬休みを迎えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31