子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童朝会「すご技紹介」 一輪車チーム!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日の朝に行われる「児童朝会。」

 校長先生のお話のコーナーでは、淀川小学校にいる「すご技」を持つ人たちを紹介して、実際にその「すご技」を見せてもらっています。

 今回は、4年生女子の一輪車チームが登場しました。みんな一輪車が大好きで、休み時間もよく一輪車で遊んでいます。

 6人の女の子たちは、「空中乗り」「手つなぎ乗り」「メリーゴーランド」「カーブ走」「スピード走」など、次々のかっこいい技を紹介してくれました。

 全校生の前で、自分の得意技を見せることには勇気がいります。

 でも、淀っ子たちは、次々に私(校長)のところに来て、「次は、ぼくの・わたしの技を紹介してよ!」とやってきます。淀っ子たちの積極性にびっくりです。

 これから、児童朝会でどんな「すご技」が飛び出すか、とても楽しみです。

 子どもたちが主人公になる児童朝会を、これからも大切に行っていきたいと思っています。
 (校長より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 林間学習5年保護者説明会16:00
6/28 出前授業5・6年(千葉すず先生による水泳指導)
7/2 社会見学4年(柴島浄水場)
7/3 B校時
分団集会・集団下校14:15