子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

1年生 盛り上がった「水あそび」!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まさに快晴の空の下、1年生が生活科の「水あそび」を楽しみました。

 マヨネーズやケチャップなどの空き容器の中に水を入れて、遠くに飛ばして遊ぶのです。

 運動場では、1年生の歓声が響いていました。遠くに飛んでいく水をキラキラした目で見つめる1年生。

 「どうすれば、遠くに水をとばせるのかな?」「どうすれば、まっすぐに水がとんでくれるのかな?」いろいろ考えながら、水遊びを楽しんでいる子どもたち。この思考が、3年生の理科につながっていくのです。

 朝会台から、遠くに水をとばす子どもたちの生き生きした表情を見ながら、私も幸せな気持ちになりました。

 「子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!」

 これからも、教材や教具、場所や指導方法を工夫しながら、子どもたちの笑顔のために工夫した授業を行っていきたいと思います。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 淀川up
教職員定時退勤日
学校徴収金口座振替日
B校時
6/27 林間学習5年保護者説明会16:00
6/28 出前授業5・6年(千葉すず先生による水泳指導)