子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科の学習で「地面を流れる水のゆくえ」を学習しています。

 低い方の地面に向かって流れていく水が、どうなっていくのかを実験を通して調べていく授業です。

 4年生理科担当の橋詰先生が、「じゃり」「運動場の土」「砂場の土」の3つの土を準備していました。

 それぞれ、水のしみこみ方がどう違うのかを、目の前の実験を通して考えるのです。

 知的な好奇心に満ちた4年生の子どもたちの顔が、とても素敵でした。よく準備された授業の中では、子どもたちの目の輝きが違います。

 主体的に考える理科の授業を通して、理科の楽しさをいろいろ味わってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31