子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

淀っ子パラダイス その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 淀川小学校伝統の「淀っ子パラダイス」

 1年生から6年生で活動班を作って、各教室のお店を回って楽しんでいました。

 (写真上)3年生による「The ビンゴ」です。みんなでビンゴを楽しみました。

 (写真中)2年生による「ピンポン玉とばし」です。ピンポン玉をターゲットに入れるゲームです。

 (写真下)5年生による「やぎさん ゆうびん」です。みんなで伝言ゲームを楽しみます。


 どのお店もそれぞれに工夫して、楽しい企画を考えていました。どの教室を回っても、子どもたちの笑顔が、あちこちであふれていました。

 そんな淀っ子パラダイスを見ながら、ふと「この素晴らしい企画は、いったいいつ誰がこの小学校で始めたんだろうか?」と思いました。

 子どもたちが、心から笑顔になれる教室。子どもたちが、自分たちのアイデアを伸び伸びと発揮できる企画。1年生から6年生の温かいふれあい。本当に素敵な学校行事だと思います。

 コロナ以後、こうした学校行事が、次々に無くなっています。

 でも、子どもたちの笑顔を見ながら、「こうした学校行事こそ残していかないといけない。」心からそう思いました。

 (校長より)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 4時間授業、給食後下校
個人懇談会
7/10 4時間授業、給食後下校
個人懇談会