子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会がありました。3連休あけですが、みんな元気よく並んでいました。校長先生からはラグビーW杯のお話がありました。決勝トーナメント進出、すばらしい結果・・・これは「勝ちたいという気持ち、勝てるという自信があったらこそ」というリーチ・マイケル選手の言葉を紹介されました。「日頃の練習が大切、夢や目標をもってしっかりと頑張りましょう。学習もしっかりと頑張りましょう。」と話されました。過ごしやすい気候になってきました。子どもたちにはいろいろなことにチャレンジしてほしいと思っています。

お知らせ

テレビ・ニュース等でも報道されているとおり、大型の台風19号が接近しています。予報では近畿地方には12日(土)頃となっています。休日ですが、お子様の生活や安全等について十分に気をつけていただきますよう、よろしくお願いいたします。
淀川小学校

稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が1学期に植えた稲の収穫をしていました。稲穂にはしっかりとお米が実っています。子どもたちは刈り取った稲穂からお米を一つぶずつ取り分ける作業までしていました。最初は一つぶ一つぶ数えながらしていましたが、途中で数がわからなくなってしまいました。そりゃそうですね。でも社会で学習した農業の体験を少しですがすることができて、子どもたちもうれしそうでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしの生姜醤油和え、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のごまだれ焼きはごまの香りが効いた甘めのたれがしっかりと鶏肉にしみ込んでいました。ソーキ汁は沖縄料理の一つでソーキ(豚のあばら肉)をこんぶ、大根などと一緒に煮込んだスープです。味もしっかりとついていて味に深みがありました。もやしの生姜醤油和えはさっぱりとした口あたりでした。

くり

画像1 画像1
淀川小学校産のくりです。
プールの横にくりの木があります。
立派にできています。
中身はどうかなー?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ