子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

創立100周年横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は来年度、創立100周年を迎えます。
創立100周年記念事業委員会より、正門横と道路側の2か所に立派な横断幕が掲げられました。来年は子どもたち、保護者、地域の皆様とともに淀川小学校の創立100周年をお祝いしたいと思います。
皆様におかれましては健康に気をつけていただいて、よい年を迎えられることをお祈り申しあげます。

2学期が終わりました。

本日で2学期が終了となります。保護者や地域のみなさまの多大なご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。子どもたちのがんばりがたくさん見られた2学期でした。厚くお礼申しあげます。皆様におかれましては、健康に気をつけていただいて、よい年を迎えられますことをお祈り申しあげます。また普段、本校ホームページをご覧いただいてありがとうございました。来年も子どもたちのようすを発信していきます。
よろしくお願いいたします。

冬季休業中の学校が閉まっている期間
令和2年12月29日(火)~令和3年1月4日(月)
3学期始業式は1月7日(木)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式が行われました。

 本日5時間目に2学期終業式が行われました。校長先生からは、「来年淀川小学校は創立100周年を迎えます。11月には淀川小学校100周年を祝う式典を行います。それに向けて、学校や保護者地域の皆さんが準備を進めています。学校は皆さんが気持ちよく安全に教育活動が行えるよう多目的室をきれいにしました。また、講堂もとても美しくなりました。いつまでもきれいな状態が続くように大切に使ってください。この冬休みには、地域や保護者の方が、学校の周りの柵に淀川小学校100周年を祝う横断幕が張っていただくことになっています。
 さて、みなさんにとってこの2学期は、自分の良いところをしっかりと発揮できた学期になったでしょうか?コロナ感染拡大により、いろいろな学習や行事に制約がありましたが、10月に行った運動会では全校児童が全力を出し切って演技や競技に取り組み見学をしていた人に感動を与えることができました。また6年生は修学旅行で淡路島方面に行き、すべての行程をこなし、思い出に残る行事になりました。先日の作品展では、全学年の作品が素晴らしい出来で保護者や地域の人からお褒めの言葉をいただきました。教室での勉強もよく考えたり、自分で考えを発表したり1学期以上に頑張っていたように思います。淀川小学校の児童は「やればできる」という確信を強く持ちました。
 日本は、年末と年始を区切る良い習慣があります。年末には1年を振り返り、どんな良いところが生まれ、直すべきところが残っているのかを確かめてください。元旦には誰もが「1年の計は元旦にあり」ということわざの通り、新しい気持ちで目標を立て実践していこうとします。毎日の学習態度、行事への参加、学級の一員としての協力、責任、自分の歩んできた道をしっかりと見つめなおしましょう。そして、「短所は改め長所は伸ばす」ようにして、元旦には新たな目標を立て、その目標に向かい頑張っていきましょう。」とお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、揚げシューマイ、豆腐のスープ、ツナとチンゲンサイの炒め物、牛乳、パン、でした。揚げシューマイは皮がカリッと香ばしく揚げられていました。豆腐のスープは中華スープでしいたけとにらの香りが効いていました。ツナとチンゲンサイの炒め物はゆでたチンゲンサイをツナとコーンと一緒に炒めてありました。
今日で2学期の給食が終わりました。みんなしっかりと好き嫌いなく食べることができたでしょうか。給食調理員のみなさま、安全でおいしい給食をありがとうございました。
冬休み、大人も子どもも年末年始の暴飲暴食に気をつけましょう。

通知表

今日で2学期も最後です。今日は、担任の先生から、1人1人通知表が手渡されました。2学期がんばったところや3学期の課題など担任の先生からお話がありました。みんな嬉しそうに通知表を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

淀川小学校安全マップ

相談窓口

お知らせ