子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚ミンチとニラのそぼろ丼、オクラのみそ汁、みかん、牛乳、でした。豚ミンチとニラのそぼろ丼は豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、にらが生姜とにんにくで香りよく炒められていて、脂分もあり少し甘めのビビンバのような感じでした。オクラのみそ汁はだしこんぶとけずりぶしからだしがしっかりととられていて、豆腐、えのき、キャベツ、オクラが入っていました。みかんは冷凍みかんでちょうど溶けかかっていてシャキシャキ感があり、子どもたちも喜んでいました。

4年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カエルの足打ちやゆりかごなど基本的な動きから始まり、足をのばして大きな前転などいろいろな技に取り組みました。友達の動きを見て「今のはよかったよ!」「もう少し頭を入れて」など、声をかけあって進めることができました。

久しぶりに 外で 遊ぶことができた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝の雨がうそのように、青空が広がりました。
久しぶりに、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、牛乳、パン、でした。かぼちゃのミートグラタンはにんにくの香りが効いていて、牛豚ひき肉の旨みとかぼちゃの自然の甘さが引き出されていました。パン粉の焦げ目もあり香ばしさもありました。スープはチキンスープがベースで鶏肉、にんじん、キャベツ、コーン、パセリが入っていました。すいかは冷えていて夏を感じました。

種子が発芽する条件 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の種子が芽を出すことを「発芽」といいます。発芽するのにはどんな条件が必要なのだろうか。子どもたちはいろいろな条件のもとで実験・観察を続けてきたことをプリントにまとめていました。実験の結果、「水」は子どもたちも予想通りでしたが、「水」「適当な温度」「空気」のどれか一つでも条件が足りないと発芽しないことがわかりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

淀川小学校安全マップ

相談窓口

お知らせ