子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

朝の読み聞かせ

「しりとりのだいすきなおうさま」を読んでもらいました。お話の最後、「トマト・トースト・トマト・トースト…」が続くところが面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日 あいさつディ

今日のあいさつリーダーさんは5年2組の子どもたちです。朝、正門で元気に笑顔で挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

「お茶をいれてみよう」の学習です。お茶は日本の伝統的な飲み物です。適切な湯の温度や茶葉を蒸らす時間など、基本的なお茶の入れ方を身に付けることで、おいしくお茶を入れることができます。ガスコンロや用具の安全な使い方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

今日の学習は、「外国の小学校について聞こう」です。先生が読むイタリアの小学校について集中してメモを取りながら聞き、感想を述べあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんごのきな粉がけ、牛乳です。給食当番は服装を整えて、衛生的に給食の準備をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年