【1年】 新1年生体験入学 (2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育の森保育所、第3保育所の年長組さんと来年度、本校に入学するみなさんを招いて、体験入学をしました。
 広い運動場で「ならびっこキック」をしました。「ボールけったら、こっちに走るよ」と声をかけたり、手を引いて一緒に走ったりしていました。室内での新聞けん玉遊びもやさしく、教えてあげていました。
 いつもは、上級生にお世話になっている1年生が今日はお兄ちゃん、お姉ちゃんとしてがんばっていました。

【研究授業】1年生「おはなしマット」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5限目 1年1組の体育の授業は研究授業として行われました。

多くの教員に見守られながら、マット運動に取り組む姿がありました。

友達の動きをよく見て、良いところを見つけることもできていました。

放課後に教員であつまり、この授業についていろんな意見を出し合い、明日からの授業に活かしていきたいと思います。


【1年】 はじめての通知表

 各学級で1学期の通知表をわたしています。1年生にとっては、はじめての通知表です。一人ずつ名前を呼ばれると元気に「はい」と返事して受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生土曜授業〜グループで協力してボール送り!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、体育館で合同体育をしていました。グループで協力してボールを送っていきます。まずは、頭の上から次の人へボールを送って、ゴールをめざします。ゴールしたチームは、もとに位置にすばやくもどって座ります。どのチームもまとまってがんばっていました。座った姿勢もすばらしかったです。1回目を終了して、よくできたチームに、みんなで拍手をおくっていました。2回目は、すこしむづかしくなります。「上・下・上・下・・・」と交互に送っていきます。声に出しながら取り組んでいました。

【授業風景】1年生 朝顔のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に朝顔のスケッチをしていました。
朝顔の色と同じ色の色鉛筆を選んで描いていました。
細かなところまで、よく観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 <中学校>9年生進路懇談(4限まで)
2/20 <PTA・地域>若者の集い
<中学校>やたなか塾(自主学習会)
2/22 <小中合同>全校朝会
<中学校>9年生進路懇談(3限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)
2/23 <中学校>9年生進路懇談(4限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)
<小学校>5年茶道体験
2/24 <小学校>友の会発表会
<中学校>7・8年学年末テスト SC 友の会

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業