【1年】 図書室の様子

 1年生は週に1回、広い図書室で本を読んでいます。時間の初めには、図書館補助員の先生に絵本の読み聞かせをしてもらっています。図書室にはたくさんの本があるので、興味をもって毎回読んでいます。ひらがなも全部学習したので、読める本も増えてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜こねこね ねんど〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたらしい粘土を1人にひとつずつもらいました。

「パン屋になった気分で、やわらかくなるまでこねこねしよう」

みんなで、立ってこねこね♪すわってこねこね♪
「かたい〜。しんどい〜」と言いながらも丸くやわらかくなるまで
がんばりました。

ハンバーガーを作ったり、動物や怪獣を作ったりと
楽しそうにねんど遊びをしていました。

これからも、雨の日の休み時間や図工の時間に挑戦してみましょう。

【1年】 ラビット隊の方々のお話

 1年生は、東住吉区役所のラビット隊の方々に来ていただき、登下校の安全に関するお話をしていただきました。安全の合言葉「いかのおすし」を学び、ハンカチとクリアファイルもいただきました。しっかり覚えて、これからも気をつけて学校に通いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 学習の様子 〜国語、算数〜

 1年生は、ひらがなもだいぶ覚えてきて、教科書も読めるようになってきました。算数の学習では、ブロックを使用して1〜10までの数を数えたり書いたりできています。

 学校生活にも慣れてきた1年生。今日から給食のメニューも増え、授業も5時間になります。体調を整えながら、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 視力検査

 1年生は視力検査をしました。初めてでやり方に戸惑う子もいましたが、しっかり見て自分の視力を確かめました。これからも、本読みの姿勢や、ゲーム等の時間などに注意して、自分の目を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 空気検査
給食あり
2/5 給食あり
2/8 給食あり
委員会活動
2/9 マラソン大会(午後)
給食あり
2/10 【友】 私立入試
給食あり(9年給食なし)