【2年】 図工 〜鬼は外、福は内〜

 節分に合わせて、2年生は図工で、鬼の版画を作りました。どうすれば力強い表情を出せるか考えながら、作っていきました。インクを付けて刷る時は、力をこめながら慎重にのぞみました。立派な作品が完成し、みんなとても満足そうにしていました。
 みなさんのお家にも、災厄を祓って、福がたくさんやってくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 発育測定の様子

 今週は、各学年の発育測定がありました。保健指導で、せきやくしゃみでのウイルスや細菌の飛沫距離を教えてもらい、「こんなにも飛ぶんだ。」と、驚いていました。マスクの重要性があらためて分かりましたね。
 自分の身長と体重を知り、成長を確かめながら、一歩ずつ大人への階段をのぼっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 スイセンの観察

 2年生は、スイセンの観察をしました。タブレットで撮影し、変化の様子をしっかりと見ました。2学期に植えた球根の生長は、感じられたでしょうか。これからも毎日見守りながら、心をこめた水やりを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 栄養指導 〜食べもののはたらきを知ろう〜

 2年生は、食べものの3つのはたらきについて学習しました。「エネルギーのもとになる」「体をつくる」「調子を整える」のそれぞれのグループについて学び、カレーライスの食材では、どんなグループのものがあるかを考えました。好き嫌いなく、毎日バランスの良い食事を心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 生活科 〜スイセンの球根〜

 2年生は、自分の鉢に、スイセンの球根を植えました。少しだけ球根が見えるように、土を少しずつかぶせていき、水やりもしっかりしました。春に色鮮やかな花が咲くのを、心待ちにしながら水やりを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 清掃カット
給食あり
6年知財授業(3限) 清掃カット
2/15 特別選抜出願
6年生児童伝達会
給食あり
クラブ活動(3年見学)
2/16 生徒委員会(後期最終)
給食あり
2/17 給食あり
学習参観 【友】
2/18 特別選抜学力検査
給食あり
なかよし集会(朝:カード作り)