3年 事故や事件からくらしを守る 〜社会科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会「事故や事件から くらしを守る」の学習では、元警察官で本校に勤務されている生活指導支援員の方にゲストティーチャーとして授業に参加していただきました。

警察官がいつも持ち歩いているものや警察にはどんな課があるのかなど
教科書には載っていないことまで詳しく教えていただきました。
とても興味をもって子どもたちは真剣に話を聞いていました。
質問もたくさんしていました。

学習のなかで、知りたいことや疑問に思ったことがあったら、
どんどん質問に行きましょう。

【3年】 算数 〜分数を使った大きさの表し方を調べよう〜

 3年生は、分数の加法と減法の計算学習をしています。この日は、整数−分数の計算の仕方を考えました。見通しをもちながら、自力解決につなげていきました。ペアで交流しながら自分の考えを説明することで、深い学びを追求しました。
 分数の仕組みを用いて、今後の生活や学習にも活用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 理科 〜磁石の性質を利用しよう〜

 3年生の理科で、磁石の性質を利用した活動を行いました。クリップやくぎをたくさんくっつけるにはどうしたらよいか、磁石のついた魚をうまく釣るにはどうしたらよいかなどを、考えてのぞみました。
 たくさんの発見をして、ワークシートにまとめていました。日常生活でも、磁石の性質が利用されている場面がたくさんありますね。意識してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 全校朝会(見守り隊) 新7年生入学説明会
給食あり
5・6年トップアスリート夢授業(卓球部門5・6限)
2/23 天皇誕生日
給食あり
2/24 7・8年学年末テスト 【友】
給食あり(7.8年給食なし)
2/25 7・8年学年末テスト
給食あり(7.8年給食なし)
外国語指導巡回参観 (3〜6年)
2/26 7・8年学年末テスト 小中部活動体験
給食あり(7.8年給食なし)
5・6年部活動体験(6限)

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会