【3年】 理科 〜光の性質〜

 3年生は理科の学習で、虫めがねで光を集めて、どのような性質があるのか調べました。光を一点に集めるのには、少しコツが必要でしたが、集めた時の黒い紙の変化には驚いていました。考察を深めて、光の性質を確実に理解しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 チョソンの食文化

 3年生は、チョソンの課内実践で、チョソンの食文化について学びました。チョッカラッ(はし)や、スッカラッ(スプーン)なども見せてもらい、日本とは異なる食事の仕方についても理解を深めました。
 給食でも、様々なチョソン発祥のメニューが出ます。22日(月)は、ビビンバです。学んだことを思い出しながら、味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 社会 〜都道府県パズル〜

 3年生は社会の学習で、都道府県パズルを作りました。形を意識しながら、それぞれの都道府県をつなげていきました。身近にある府県以外も、少しずつ場所や形を覚えてきています。はやく47都道府県をマスターしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 体育 〜ラグハンドボール〜

 3年生は体育で、ラグハンドボールに取り組んでいます。この日のめあては、「重要空間に走りこんでシュートしよう。」でした。チームでパスをつなぎながら、勢いよく走りこんでいる姿が見られました。作戦面でも大きな成長が見られます。これからも、チームで協力しながらゲームにのぞむ楽しさを体感していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 図工 〜ほねほねサウルス〜

 3年生は図工の学習で、発泡スチロールを刻み、自分が考える恐竜の骨の形に組み合わせていきました。ローラーで様々な色を塗り、ほねほねサウルスを作りあげました。今にも動き出しそうな恐竜がたくさんでき上がりました。11月の参観・作品展の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 全校朝会
給食あり
11/30 給食あり