【1〜4年】 演劇鑑賞

 劇団「民話芸術座」を招いて演劇鑑賞をしました。1部では、4年生の代表児童が朗読劇をしました。事前に劇団の方と練習をして舞台に上がりました。緊張したみたいですが、みんな大きな声で演じていました。
 2部では、「河童の笛」という劇を鑑賞しました。迫力ある演技を間近で見ることで、子どもたちは劇の中に引きこまれていきました。劇にも4年生の代表が娘役で出演し、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 社会見学 消防署のひみつ

 地域にある東住吉消防署矢田出張所へ社会見学に行きました。出張所には、はしご車とポンプ車の2台の消防車があり、その車の特徴や役割を説明してもらいました。はしごは30mまで伸びることや、ポンプ車には800Lの水が積まれていることなど、教えていただいたことをしっかりとメモに書き留めていました。消防署の中も見学し、様々な工夫があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 食育〜『もっと野菜を食べよう』

 4年生で、栄養教諭による食育の授業がありました。『もっと野菜を食べよう』と題して学習を進めました。まずは、班で協力して「野菜クイズ」に挑みました。実物大の写真を見て、なんという野菜かタブレットに書き込んでいきました。よく知っている野菜もありましたが、あまり知らないものも登場してきました。野菜にも、いろいろな種類があることを知りました。続いて、「野菜を食べるとどんな良いことがあるのだろう。」と意見を出し合い、みんなで「野菜の働き」を確認しました。これからは、今まで以上に、すすんで野菜を食べましょう!毎日、元気に過ごすために!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 <PTA・地域>若者の集い
<中学校>やたなか塾(自主学習会)
2/22 <小中合同>全校朝会
<中学校>9年生進路懇談(3限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)
2/23 <中学校>9年生進路懇談(4限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)
<小学校>5年茶道体験
2/24 <小学校>友の会発表会
<中学校>7・8年学年末テスト SC 友の会
2/25 <中学校>7・8年学年末テスト
<小学校>なかよし集会
2/26 <中学校>7・8年学年末テスト
<小中合同>5・6年生部活動体験

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業