【4年】 理科 〜空気でっぽう〜

 4年生は理科の学習で、空気でっぽうを使って、空気をとじこめる量による、とび方の変化を確かめていきました。てっぽうの傾きや、空気の量を変えながら、一番とぶ位置を見つけていきました。
 気付いたこともたくさん発見し、まとめにつなげていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】 体育祭に向けて 1 〜団体演技〜

 3・4年生は団体演技で、エイサーを踊ります。体をひねる、しゃがむ、跳ぶ、回転するといった振付もだいぶ覚えてきました。太鼓のパーランクーを一斉に叩きながらの躍動感あふれる演技は、見どころたっぷりです。
 細かな部分も調整しながら、あと2週間しっかり練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 国語 〜書道〜

 4年生は、書道の学習で「土地」の字を書きました。とめ、はね、はらいをしっかり意識して、集中して書いていきました。みんなとても上手に書けています。また掲示したものをお見せできる機会が来たら、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 算数 〜わり算のひっ算〜

 4年生は、クラスを2分割して算数の学習を進めています。この日は、わり算のひっ算で、商をたてる位置に気をつけて計算していきました。たてる→かける→ひく→おろすの手順を常に意識して、見当もつけながら、様々なパターンの問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 体育 〜ベースボール型ゲーム〜

 4年生は体育で、ベースボール型ゲームをしています。ボールを打ったり、走塁したりして、ルールを守りながら取り組んでいます。投げ方やベースの回り方の練習もしました。実戦形式でも作戦を工夫しながら、友達と協力して学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 給食あり
委員会活動(卒アル写真)
10/5 体育祭用テント設営
給食あり
5〜9年体育祭係打ち合わせ(放課後)
10/6 体育祭予行 【友】
給食あり
10/7 飲料水検査(午前)
給食あり
10/8 体育祭前日打ち合わせ
給食あり
応援リハ(5限) 前日準備(6限) 1〜4年14時30分下校 英検(希望者)