【4年】 田辺大根の収穫 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、収穫後にスケッチをして、絵の具で彩色しました。持ち帰る際には、うれしそうに、
「今日は、おでんやなぁ!」
「私は、ぶり大根をお願いしてみよ!」
といった声がありました。

 田辺大根は、江戸時代に東住吉の田辺あたりで多く栽培されていたとのことです。生食では辛みが強く、煮ると甘みの多い品種だそうです。

【4年】 雨の日遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は先日の雨天日、クラスでじゃんけん列車をしました。一瞬一瞬に、弾ける笑顔がありました。どんな遊びでも、おもいっきり楽しめる姿は素敵です。これからも、色んな遊びや学習活動で、交流を深めていきましょう。

【4年】 書き初め 〜美しい空〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、武道場で書き初めをしました。いつもと違う場所ということもあり、より緊張感を持って、集中して書いていきました。納得のいく字は書けたでしょうか。

 今後、さらに難易度が上がる字も出てきます。高みを目指して取り組んでいきましょう。

【4年】 脳トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、新年最初の授業の前に、少し脳トレクイズをしました。算数的発想や、ひらめきなどを利用しながら、あるなしクイズにチャレンジしました。正解が分かった時は、すごくすっきりした表情をしていました。

 蓄えてきた知識を、様々な形で知恵として発揮できるといいですね。

【4年】 理科 〜ひょうたんの収穫〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、育てていた「ひょうたん」の収穫をしました。とても高いところに育っていたひょうたんも多く、みんなで工夫しながら収穫しました。色んな形のひょうたんがあり、子ども達は特徴をよく観察していました。

 その後、今育てている田辺大根の間引きをしました。大きく育つための方法を学びながら、みんなで大切に育てていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 チングワハムケノルヂャ
2/4 (4・5・6)委員会、(中)マラソン大会
2/7 【友】
2/8 (中)生徒委員会(中)放課後自習教室
2/9 (1)幼小交流、(7)服育講話