【5年】 おいしい梅干しになぁれ

 5年生は、地域の田んぼを借りて米作りをしています。今日は、秋の収穫のときにいっしょに食べる梅干しをつくりました。梅干しは、食べたことはあるけど漬けたことはない子がほとんどです。梅の実のへたを取ってきれいに洗います。そのあと、しっかりと水気を切って、塩漬けにしました。これから時間をかけて、漬けていきます。食べられる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】 プール開き

 待ちに待ったプール水泳が始まりました。天候に恵まれ、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。昨年の泳ぎを思い出すように、ゆっくりと泳ぎました。5・6年生は、これからどんどん泳いで体力向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 田植え体験

 地域の方の田んぼで田植え体験をしました。ほとんどの子が足袋を履くのも初めて、田んぼに入るのも初めてです。やわらかい田んぼの中では思うように歩くことができず、一歩一歩踏みしめていました。等間隔に植えるのはとても難しく、転んで泥だらけになる子もいましたがそれも楽しい体験となりました。
 子どもたちは、「歩くのが大変やった」「田植えは大変やった」「泥が気持ちよかった」など楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 全国小学生歯みがき大会

 インターネットを通して、歯みがき大会に参加しました。全国約1700校、9万人が参加したそうです。
 歯みがきの仕方だけでなく、歯みがきを毎日続けることや自分の夢に向かって小さな努力をコツコツと積み重ねていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 <小中合同>始業式 給食費口座振替日
1/11 <小中合同>給食開始 友の会
<小学校>発育測定5・6年
<中学校>第5回実力テスト9年
1/12 <小学校>発育測定3.4年
<中学校>チャレンジテスト7.8年
1/13 <小学校>発育測定1.2年