【5年】 授業の様子

 5年生は今、国語で「和の文化を受けつごう」、算数で「速さ」の学習をしています。積極的な発表も多く、主体的に学習に取り組んでいます。今後も、協働的な深い学びができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 クルマまるわかり教室

 5年生は、トヨタの方に来ていただき、社会科の自動車工場の発展授業として、環境にやさしい自動車をつくっていく過程を学びました。班ごとに分かれて、エコを考えて開発していくゲームにのぞみ、1台の自動車を生産することがどれだけ大変かを身をもって体験できました。
 わたしたちの生活とかかせない自動車、これからも環境にやさしいものが開発されていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 理科 〜流れる水のはたらき〜

 5年生の理科「流れる水のはたらき」の学習で、運動場の砂山にコースをつくって水を流し、カーブの内側と外側でどんな変化があるか確かめました。タブレットで撮影し、がけの削られ方や、水の勢いの変化なども確認しました。わたしたちが住んでいる大和川の上流にも、重ねて考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29