【5年】 音楽 〜リコーダーで演奏〜

 5年生は、リコーダーで「小さな約束」と「リボンのおどり」を演奏しました。テンポ良く、タンギングも意識して吹いています。多くの階名を覚えてきました。今後も色んな曲を演奏できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 国語 〜紙風船〜

 5年生の国語では、詩の紙風船の学習をしました。伝えたいことを強調する方法も学びました。数回読んだだけで、すべて覚えた子もいました。また自分たちでも、色々な技法を使って詩がつくれるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 図工 〜のこぎりを使って〜

 5年生は図工の学習で、のこぎりを使って工作をしました。初めて、のこぎりを手にした子も多く、注意点を意識しながら切りました。金づちも器用に扱い、彩色をして立派な作品が完成しました。また家庭でも飾ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 〜習字「道」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になってはじめての「習字」に取り組みました。
「道」という漢字です。

字のバランスやとめ・はらいに注意しながら、集中している様子が見られました。
納得のいく作品ができるまで、何度も書き直している姿も見られました。
最後の名前まで丁寧に取り組むことができました。

次は、どんな字に挑戦するのかな?

【5年】 理科 〜種子の発芽と養分〜

 5年生は、理科で種子の発芽と養分の学習をしています。この日は、切り口にヨウ素液をつけて、子葉にふくまれる養分の変化を調べました。見通しをもちながら実験を進めていくことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 給食あり
3/16 第2回選挙管理委員会
給食あり
3/17 前期生徒会選挙(5限)
給食あり
3/18 給食あり
前日準備(6限)
3/19 中学生休業日
給食なし
小学生卒業式
3/20 春分の日

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会