【5年】 理科 〜もののとけ方〜

 5年生は理科で、ものがとける量に限界があるのかを調べました。食塩とミョウバンを、1gずつ量ってとかしていきました。ガラス棒でかき混ぜて、慎重に加えながら調べていきました。結果は予想通りだったでしょうか。しっかりまとめて、次の実験につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 社会 〜情報産業〜

 5年生の社会では、情報化した社会と産業について学習しています。新聞のテレビ欄から気付いたことを出しあい、メディアの特徴を調べました。身のまわりにあふれている多くの情報は、使い方を間違えたら大変なことになります。冷静な判断で情報を活用できる力を、今後も身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 家庭科 〜ミシンの使い方を知ろう〜

 5年生は、来週からエプロンを作ります。今日は、ミシンの使い方を学びました。様々な部分の名前を知り、返しぬいの方法も分かりました。気をつけなければならないこともたくさんありましたね。注意深くのぞんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 給食なし
4/1 春季休業
4/6 入学式準備

お知らせ

学校案内

学校評価

中学校のあゆみ

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会