【6年】 出張サイエンスショー

 6年生は、大阪市立科学館の方に来ていただき、「炎のアツい科学」と題した燃焼実験をしてもらいました。ものが燃えるための条件を確認しながら、激しく起こる爆発現象も取りあげてもらいました。
 理科の発展学習として、子どもたちは興味関心をもちながら聞き入っていました。科学の奥深さを知れたのではないでしょうか。くれぐれも家では試さないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 歯と口の健康教室

 6年生は、歯と口の健康教室にのぞみました。自分の歯ぐきを観察して、健康度チェックもしました。これから大人になっても大切にしていきたい自分の歯です。歯みがきはもちろんのこと、かむ回数も毎日意識していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 図工 〜浮世絵の版画〜

 6年生の図工では、浮世絵を自分流にアレンジした版画をしています。彫刻刀を使って、慎重に彫り進めています。歴史も感じながら、完成に向かっています。また個人懇談会でお越しの際、完成したものを見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 体育 〜キックベースボール〜

 6年生は体育で、キックベースボールをしました。公式ルールに基づいて、チームで作戦をたててのぞみました。練習を重ねるごとに上達する姿が見られ、瞬時の判断力や技術も向上しました。今後も、チームでのぞむ様々な競技に、工夫をして活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 国語 〜自分たちの町について考えよう〜

 6年生は、国語で「町の幸福論」の単元を学習しました。班に分かれて、自分たちの町のよいところや課題等を出し合い、どのような町にしたいか考えました。タブレットを使い、見やすく分かりやすいプレゼンを作成しています。自分たちが考えた計画をひとりひとりが意識することで、今後さらに住みよい町になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 給食あり
学力経年テスト1日目 (2限:国、3限:社)
1/13 チャレンジテスト(7・8年)
給食あり
学力経年テスト2日目 (2限:算、3限:理、4限:英) 【友】
1/14 給食あり
なかよし集会(集会・放送委)
1/15 給食あり
1/18 給食あり
発育測定 委員会活動