【6年】 算数 〜割合の表し方を調べよう〜

 6年生は算数で、同じ色の色水を複数人分作る場面を想定し、たくさん作るにはどうすればいいのか考えました。自分の考えを発表し、班で実際に混ぜてみて確かめました。
 2つの数量の割合を、比を用いて表すことができ、次時の学習につなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 図書委員の取り組み

 今年は図書委員会で、シリーズものの本をどんどん読んでもらおうと、色々な取り組みをしています。見事にシリーズを突破した人には、オリジナルのしおりをプレゼントします。
 写真は、昼休みに6年生の有志が中心となって、図書室でしおりを作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 体育 〜リレー〜

 6年生は体育で、リレーの練習をしました。バトンパスの練習や瞬発力をきたえる練習を何度も繰り返し、本番にのぞみました。とても上手につながっており、チームで盛り上がりました。
 体育祭で迫力あるバトンパスをお見せできるように、今後もがんばって練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 理科 〜すう空気と、はく空気のちがい〜

 6年生の理科で、すう空気とはく空気のちがいを、気体検知管を使って確かめました。空気の成分と比較しながら、予想をたてて実験していきました。はいた空気を袋に入れて、2人組で協力しながら進めることができました。考察して、思考を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 体育の様子

 6年生は体育で陸上や体つくり運動をしています。体力テストも現在行っています。しっかり体幹をきたえて、健康な体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 体育祭予備日
給食あり
10/13 全市研究発表会
給食あり
就学時健康診断(14時〜) 給食後下校  【友】
10/14 第2回選挙管理委員会 やたなか塾
給食あり
10/15 後期生徒会選挙   やたなか塾
給食あり
5年大和川水生生物調査 (5・6限)
10/16 大阪市中学校総合文化祭
10/17 大阪市中学校総合文化祭
10/18 給食あり
後期開始 クラブ活動(卒アル写真)