【6年】 書道 〜中秋の名月〜

 6年生は書道で、「中秋の名月」を書きました。高学年で、4文字や5文字の学習にものぞんでいます。バランスをとりながら、じっくりと丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】 トップアスリート夢授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから先、様々なことで悩んだり、うまくいかないことがあったりしても、本日学んだことを思い出して乗り越えていってほしいです。

【5・6年】 体育祭に向けて 1 〜団体演技〜

 5・6年生は体育祭で、フラッグを使用して団体演技にのぞみます。全員のフラッグを振る音がそろった時は、ものすごい迫力です。これから色々な技を、みんなの心をひとつに練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 理科 〜食物連鎖の学習〜

 6年生は理科で、食物連鎖の学習をしています。この日は実際に、トラ・ひつじ・草の役割ごとにゼッケンを身につけ、生態系のバランスが崩れた時にどうなるかを体感しました。それぞれが生きぬくために大切なことを、身をもって学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 算数 〜割合の表し方を調べよう〜

 6年生は算数で、同じ色の色水を複数人分作る場面を想定し、たくさん作るにはどうすればいいのか考えました。自分の考えを発表し、班で実際に混ぜてみて確かめました。
 2つの数量の割合を、比を用いて表すことができ、次時の学習につなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 9年修学旅行
6年修学旅行
給食あり(6、9年給食なし)
11/16 9年代休
給食あり(6,9年給食なし)
6年修学旅行
11/17 9年代休
給食あり(9年給食なし)
【友】
11/18 給食あり
11/19 4年カルビースナックスクール (3・4限)
給食あり
11/20 土曜授業(音楽部定期演奏会)
給食なし