【6年】 チョソンの歴史

 6年生は、チョソンの課内実践で、チョソンの歴史について学びました。社会の歴史で学習していることと重なる部分もあり、子どもたちはより興味関心をもって聞くことができました。身近な国の歴史を知り、世界にも目を向けながら学習の幅を広げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 図工 〜未来の自分〜

 6年生は図工で、針金と粘土を使って未来の自分像を作っていきました。将来の夢や自分ががんばっていると思うことなどを思い浮かべて、針金で細かな動きを意識して組み立てました。粘土を合わせてでき上がった自分像に、丁寧に彩色もしました。具体物を組み合わせて作っている子もおり、個性あふれる作品に仕上がっています。

 いよいよ4日から作品展です。学習参観と合わせて、各学年の作品を体育館でぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 体育 〜とび箱〜

 6年生は体育で、とび箱の学習を進めています。台上前転は、柔道場で練習をしてからのぞみました。助走のスピードも意識して、腰を高くあげて回りました。ポイントを一つずつクリアして、美しい台上前転ができるよう、これからも練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 理科 〜とけた鉄はどうなったのだろう〜

 6年生の理科は、実験で溶かした鉄はどうなったのかを予想し、1人ずつ発表しました。興味関心をもちながら、様々な予想を出しました。アルミニウムを溶かした場合の結果とも合わせながら、考察してまとめておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 全員遊びの様子

 6年生は、みんな遊びでサッカーをしました。体育祭まで一週間をきり、演技や競技の練習の集大成に向けても、クラスの一体感を高めることができました。サッカーを習っている子が、苦手な子にアドバイスする姿は、見ていてとても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 9年修学旅行
6年修学旅行
給食あり(6、9年給食なし)
11/16 9年代休
給食あり(6,9年給食なし)
6年修学旅行
11/17 9年代休
給食あり(9年給食なし)
【友】
11/18 給食あり
11/19 4年カルビースナックスクール (3・4限)
給食あり
11/20 土曜授業(音楽部定期演奏会)
給食なし