【6年】 算数 〜超少人数授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、6〜7人単位の超少人数授業を行っています。分数÷分数の単元で、一人ひとりのつまずきを早期に解決しながら、少人数の利点を活かして学習を進めています。

 今後も、個別最適な学習の時間となるように、工夫して授業を進めていきたいと思います。

【6年】 社会 〜災害の被害から学ぶこと〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会で、東日本大震災の被害から生活を立て直すための人々の願いについて考えていきました。被害の状況を見つめながら、どれだけ多くの人々が苦しい思いを経験されたのかあらためて理解できました。周りのみんなで助け合う重要性も、よく分かったのではないでしょうか。

 未曾有の災害が起こったとき、自分ができることと、しなければならないことを考え、万が一の事態に備えてほしいと思います。

【6年】 トップアスリート夢授業 〜ラグビー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はトップアスリートふれあい夢授業で、ラグビーの奥深さを通して、仲間と協力する素晴らしさや思いやりをもつ大切さを学びました。

 実際に練習で、相手のことを思いやったパス回しができており、タウファ統悦さんにたくさん褒めていただきました。おみやげもたくさんもらうことができ、記念となる一日になりました。

【6年】 タブレットを活用しながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合的な学習で、グループごとにミニテレビを設置し、タブレットとつないでメンバーが作った資料を共有していきました。修学旅行へ向けての取り組みでも、鳥羽水族館の巡り方を、この方法で話し合いました。

 各班、分かりやすく共有でき、充実した学習の時間となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30