【7年】 一泊移住 2

青少年海洋センターに着きました。
休憩をして、入所式に臨みます。
画像1 画像1

【7年】 一泊移住 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は今日から一泊移住です。天気にも恵まれ、淡輪に向けて無事出発しました。

 中学生になって最初の大きな行事です。ケガ・病気なく、たくさんの思い出と収穫を持って帰って来てくださいね!

 いってらっしゃい!

【7年】 理科 〜水中の小さな生物さがし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は理科で、顕微鏡を使って、池から採取した水の小さな生物を観察しました。スポイトで吸い上げた試料をスライドガラスに乗せ、気泡が入らないようにゆっくりとカバーガラスをかぶせました。

 意外な生物を見つけていた班もありました。分かったことと、疑問に思ったことをまとめ、考察していきました。

【7年】 美術科 明暗をつけて立体感を表そう

画像1 画像1
 授業の最初は5分間のスケッチです。本日のお題は、「りんご」です。しっかり見て構図を確認しながら描きました。みんなの集中力が高くて驚きました。
 その後は、明暗の付け方を習いました。「ハッチング」という技法を学習し、立体感が出せるよう技法を使って描きました。光の入り方を考えて、「影」と「陰」をつけていきます。
 なかなか難しいようです。しかし、この技法を使えるようになれば、スケッチがもっと楽しくなると思います。頑張って!
画像2 画像2

7年生 理科 身近な生物の観察

今回は校内で綺麗に咲いている桜の花を観察しました。
私たちを楽しませてくれている桜の花のつくりや特徴をしっかりと観て、記録しましたね。
観察したことは記録することが大切だと学びました。
そのために、ルーペの使い方もマスターして、細かいところまでもみていましたね。
本物をしっかりとみて、思っていた通りの花のつくりではないことに、驚きと発見の喜び感じた1時間でした。次の期間が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30