【9年】 理科 〜ペットボトルロケット〜

 9年生は理科で、ペットボトルロケットを飛ばしました。よく飛ぶ角度を考えながら空気を入れていきました。みんなで協力しながら、童心に帰ったような無邪気な表情で楽しく学んでいる姿が見られました。
 卒業式まで、あと1週間となりました。ひとつひとつの活動に、最後の思いをこめながら過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 男子体育 〜バレーボール〜

 9年生の男子は、体育でバレーボールをしました。レシーブからのトス、アタックと、さすが9年生という技術の高さを見せてくれています。チームメイトの失敗にも、「ドンマイ、切りかえていこう!」というような声も聞こえてきました。
 卒業まであとわずか、仲間との残りの日々を大切にしながら過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 保健体育 〜喫煙の害と健康〜

 9年生の保健体育で、たばこの有害物質と、身体におよぼす影響について学習しました。受動喫煙や、未成年の喫煙がどれだけ悪影響か、グループで理解を深めながら学習を進めました。
 また、未成年の友達が実際に喫煙している場面に遭遇したら、どんな声かけをするかも考えました。正しい知識をもって、正しい声かけができる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 社会 〜企業の種類と役割〜

 9年生の社会では、企業が生産を行う際に必要なものを出しあい、生産要素について理解を深めました。株式会社の仕組みでは、知っているいる企業名もたくさん登場し、みんな興味深そうに聞いていました。企業の活動におよぼす社会的影響を確認し、人間は労働によって知識や経験を身につけていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年】 国語 〜漢文〜

 9年生は、論語の学習をしました。孔子の教えに触れ、漢文の基礎的な力を身に付けるとともに、自分や仲間の考え方と比較しました。他人が自分を理解してくれなくても恨みに思わない、君子たる人に少しずつ近づけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 一般入学者選抜 【友】
学校協議会
給食あり(9年給食なし)
【友】
3/11 卒業式予行・前日準備
給食あり
3/12 卒業式 
給食なし
小学生休業日
3/13 ハピネスワールド
給食なし
3/14 給食なし
3/15 給食あり
3/16 第2回選挙管理委員会
給食あり

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会