3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

秋の全国交通安全運動

今日(23日)のリモートによる全校集会はフリーズをすることもなく最後まで行うことができました。検証結果から見えてきたのはおそらくリモートによる全校集会を今日の同一時間帯に実施している学校がなかったか、少なかったと考えても間違えではないと思いました。したがって、次週の全校集会はこれから日程調整をし、改めて連絡をしますのでよろしくお願いします。
さて、オンライン映像でもお伝えしましたが今、秋の全国交通安全運動が始まっています。
今月末の30日(水)まで令和2年秋の全国交通安全運動が10日間の期間で実施されています。広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。重点項目には子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保や高齢運転者等の安全運転の励行、夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止が掲げられています。中学生の皆さんも自転車に乗る機会が多くあると思いますので車や歩行者にも十分に気を付けて行動してほしいものです。なお、秋の交通安全運動の大阪の重点目標は「横断歩道ハンドサイン運動」の推進でスローガンとして、「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」 が掲げられています。

また、集会では美化委員会からも連絡があり、体育大会の練習で運動場から校舎に戻るときには靴の砂を落としてから戻るように呼びかけがありました。10月6日(火)、第59回体育大会、スローガンは「熱き青春の風に乗れ!」です。がんばりましょう・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等