3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

インフルエンザ・・・

    2月1日(月)

    先月の末から1,2年生を中心にインフルエンザが蔓延して
   いましたが今週に入り、2年生のインフルエンザは落ち着きを
   みせています。
    しかしながら、まだまだ予断を許せる状況とは言えません。

    ご家庭の方でも予防対策(手洗い、うがい等)を習慣化して
   ください。

    このまま終焉を迎えてくれれば・・・と願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語イノベーション事業 公開授業研究会

    本日1月26日(火) 6限目

    教職員の研修がありました。

    「英語イノベーション事業」重点校研修会。

    2年生1クラス、1年生1クラスが協力してくれました。

    日々、研修を重ね生徒たちの学力向上に一役も二役もかって

   います。

    大変有意義な研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、出願!!

 1月26日(火)
 いよいよ、3年生にとって今日のこの日を迎えました。

 私学への願書出願です。

 あまり緊張感のない生徒も中にはいましたが、これからの人生の
 第一歩!!
 しっかり踏み出してくれました。

 時間がかかった学校もありましたが、全員出願して帰ってきました。

 さあ、試験に向かってラストスパートです!

 がんばって精一杯の力を発揮し、良い結果になりますよう願ってい
 ます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝・・・

   1月25日(月) 凍える朝。 

   日本列島全体が今までにない寒さを観測し、沖縄でもみぞれ・・・

   どうもおかしな天候が続き、学校でも少しインフルエンザB型が

  流行そうです。

   健康管理をしっかりして、この寒さを乗り切りましょ!!!

   3年生は明日、私立高校への願書の出願です。

   水道管もこの寒さに悲鳴をが得ています。

   写真は中庭の池のポンプから出る水が凍っているスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

淀川区 防災リーダー研修 その2

   淀川区役所の方々や淀川消防署の方々からの貴重なお話や

  実技演習にJrリーダーも積極的に行動し身につけてくれてい

  ます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/1 3年生 懇談(3年4限まで)
2/2 3年生 懇談(3年4限まで) 次年度入学説明会 学校公開 給食試食会
2/3 小中交流交歓会 45分授業