3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

4月から先生の研修!各学級で授業を参観

 新採用内定者の先生方が、各学級の授業を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新採教員内定者研修!4月から教員になる先生来校

 大阪市の教員採用テストに合格され、この4月から大阪市の中学校の先生となられる方々が本校に研修で来られました。全校集会であいさついただき、今日1日、東三国中学校の授業を見学した生徒たちと交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、ライ麦パン、牛乳、あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズでした。給食の食材についても給食カレンダーでよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジュニアリーダが活躍!東三国小防災訓練で

 今日は東三国小学校の土曜授業がありました。東三国中学校からジュニアリーダたちが参加して、防災訓練が行われました。体育館での紹介のあと、東北ボランティア研修の報告をしたり、車イス体験のお手伝いをしたり、簡易三角巾づくりのお手伝いをして、小学生と防災活動を通じた交流をもちました。
 大きな災害があったとき、地域の中での人どうしのコミュニティーがとても大切です。人と人のつながりを小学校と中学校、そして地域の方々と作っていく活動に積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりもり食べよう!給食でおかわり

 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のごまだれ焼き、みそしる、菊菜と白菜のおひたしでした。3年生はおかわりしてもりも食べていました。育ちざかりですから。元気アップボランティアさんもお手伝いしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/7 3年生を送る会(6限) 拡大予算委員会
3/8 月曜校時 仮設営 6限1年進路学習 教育課程委員会
3/9 3年練習 一般入試事前指導 油引き(1,2年) SC 企画委員会
3/12 水曜校時 一般入試 3年2限まで 2限3年清掃
3/13 予行 式場本設営

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算