3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

東北ボランティア研修を報告!始業式のあと

 3月26日・27日に、ジュニアリーダ8名が、東北ボランティア研修で宮城県仙台にいきました。その体験の報告会をおこないました。
 まず、研修の様子をまとめたビデオをみて、2名から感じたことなどの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式!新1年生と2・3年生があいさつ

 入学式では全生徒が参列していないので、今日は対面式がありました。新1年生と2・3年生が向かい合い、それぞれ歓迎の言葉や新入生誓いの言葉をかわしました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心安全ルールの確認!段階的生活指導

 今日からスタートです。1年間の始まりに際して、生活指導担当の先生から、皆が学校生活を安心して安全に活動できるために、段階的な生活指導の基準を説明いたします。学校生活の規範を守り、皆が楽しくがんばれる学校ライフを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度の始業式!2・3年クラス発表

 平成30年度の始業式の今日、2・3年生は校庭でクラス発表がありました。体育館での始業式では、校長先生から、入学式で話したことを再度お話し、目標をもって取り組むことの大切さをお話しました。メジャリーガのイチローや、サッカーの本田選手の小学校の卒業文集に書かれた目標を読みました。まず目標をもち、そして具体的な行動も書かれています。参考にしたいですね。また、東三国中学校の4つの約束ごとを確認しました。特に挨拶をしっかりしてほしいです。挨拶の「あい」は押して心を開く、「さつ」は迫って相手に近づくという意味があります。コミュニケーションの基本ですね。日々の言葉を大切にして、いい学校を皆で作っていきしまょう。
 新しく赴任された先生方を紹介し、新しい学年の担任の先生や所属先生の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区小学校で入学式がありました!

 今日は校区小学校で入学式が行われました。小学1年生かわいらしいですね。早く学校になれて学習に運動にがんばってくださいね。中学生も弟や妹の入学式に参列していました。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会
12/3 3年面接指導(6限)、各種委員会
12/4 実力テスト(4回目、国数英理社)
12/5 1年性教育(5限目)
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算