3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

避難訓練!地震を想定して

 今日は避難訓練でした。地震がおこり津波警報がでて避難をしました。まず、地震がおこり、机の下に入り身の安全を守ります。そして、運動場に全員が避難しました。津波警報がでたとのことで、全生徒が南館4階に避難しました。そのあと、体育館に集まりお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東三国中のブロック壁が撤去!

 1月から、学校の北東にあるブロック壁が撤去され、新しく鉄柵に代わります。ブロック壁には、本校のマスコットキャラクタ(ひがっぴー)ひがっぴーが画かれてあり、それらも撤去となります。少し寂しいです。
 一昨年の大阪北部地震があり、通学路のブロック壁が撤去されることに決まったのです。本当に残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びだし、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!

 今日の献立は、おさつパン、マカロニグラタン、だいこんのスープ、和なし(缶)、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会!地域行事ポスターに感謝状

 新東三国地域の様々な取り組みに、中学生たちが絵画を提供しています。その感謝状をいただきました。校長先生からは、1月17日の阪神・淡路震災から25年目を迎える今年、改めて防災・減災の大切さについてお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 月1234、50分×4限
3/17 金123水5、守る会表彰(4限)、3年油引き(9:00〜)
2年合唱コンクール(5限)、学年懇談会(2年2:45〜1年3:15〜)
3/18 金4木4火12、50分×4限、小学校卒業式
3/19 木123学、生徒会選挙(4限)、油引き、一般選抜発表、新入生かばん販売・体操服引き渡し(4:00〜5:00)
3/20 春分の日
3/22 東三国音楽祭(1:00〜)

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算