3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

9月24日(木)今日も頑張っていきましょう!

今日は9月24日!早朝は少し雨がぱらついていましたね。今日も6時間目まで授業がありますが昼休みの友達との息抜きも含め頑張っていきましょう。さて、3年生の数学では様々な種類の関数を勉強しています。それぞれ解き方がありますが、解き方がごちゃごちゃにならないように頭の中をしっかりと整理をしながら考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合の授業

3年生の総合の授業では体育館で修学旅行の説明を行いました。2泊3日の修学旅行の行程について3年生の先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「平和に貢献した人物」スピーチコンテスト

今日(23日)の5時限目に体育館で2年生がスピーチ発表会を行いました。一人ひとりが夏休みから取り組んできた課題「平和に貢献した人物」についての調べ学習、先週の金曜日に各クラスで取組んだシート内容のスピーチ発表コンテスト予選を行い、今日、代表3名ずつの合計9人のスピーチが体育館で繰り広げられました。以前学年主任の先生から学年集会で「私たち人間は一人では生きていくことができず、特に社会生活ではコミュニケーションが重要です。」とありました。様々な考えや意見を持った人が共に生活をする中で、民主主義の始まり、フランスのことわざを例に「わたしは、あなたの意見には賛成できませんが、あなたの意見を聞く義務があります。」ともありました。「自分たちの考えを聞き手にしっかりと伝える力」と「スピーチに耳を傾け、いろんな考えがあることを受け入れる柔軟な心を身に着ける」そんな努力をこれからも続けてほしいものです。
がんばれ! 東三国中学校59期生の仲間たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の給食

大豆入りキーマカレーライス(米粉) キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング) 白桃(カット缶)  牛乳

画像1 画像1

2年生保健体育の授業

2年生体育の授業では体育大会でも行われるリレーの練習をしています。2週間後には体育大会の本番!頑張って練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等