3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

令和6年度第1回PTA実行委員会(5月9日(木))

5月9日(木)19時より、南館1階会議室にて、令和6年度第1回のPTA実行委員会が開かれました。今年度新体制となって初めてのPTAの集まりになります。各委員会でも集まって、引継ぎを行いました。これから1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月9日(木))

今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、ミネストローネ、豆こんぶ、スライスチーズ、です。

ミネストローネはイタリア語で「具だくさん」という意味をもつスープです。玉ねぎやにんじん、トマトのほかに、米やパスタなどを一緒に煮込むこともあります。今日の給食では、鶏肉とキャベツ、玉ねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。
画像1 画像1

今日の給食(5月8日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(カット缶)、です。

野菜や豚肉がたっぷり入った、中華煮が登場しています。ごはんととても相性が合い、ごはんがすすむ一品になっています。
画像1 画像1

昨日の給食(5月7日(火))

今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュ、です。

レタスは、涼しく乾燥した気候でよく育ちます。春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や長崎県でたくさん作られます。レタスは水分や多く含む野菜で、ビタミンCや食物繊維なども含んでいます。今日は、レタスとコーンのサラダで登場します。

画像1 画像1

全校集会(5月7日(火))

ゴールデンウィークが終わり、5月10日(金)から中間テストが始まります。1年生にとっては、初めての定期テストになりますね。いい結果が出るよう、頑張りましょう。

今日は週の始めになりますので、今日は全校集会が開かれました。校長先生の話の後、生徒指導主事の先生から 学校生活と備品の破損についての話、保健室から検尿についての話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

チャレンジテスト